今日は月に一度の土曜日授業の日でした。
先週から休みなく動いていた上に
水曜日が運動会だったので疲れもピーク。
先週は上の子が足を捻挫してしまい
重たいランドセルを持ってずっと学校へ付き添い
しかも教室が3階で・・・
苦手な階段を昇っていたことも手伝い
おまけに今週は登校班の当番ってこともあって
最終日の今日はさすがに起きるの辛かった~(笑)
土曜日授業の今日は体育館でセーフティ教室があり
PTA役員は暗黙の了解で全員出席する感がありました。
なのに来週の総会&今日の運営委員会の準備などなどに追われ、
PTA役員の仕事にばかり気をとられてしまい
うっかり忘れてしまっていた私・・・(><)
参加できず先生ごめんなさい。
けれど、しっかりと子どもたちは聴いてきてくれて、
帰ってきたらセーフティ教室の内容を話してくれました。
犯罪にあわないための約束ごと
『いかのおすし』
いか…知らない人について「いか」ない
の…「の」らない
お…「お」おごえを出す
す…「す」ぐ逃げる
し…「し」らせる
幼稚園でもやったことがあるので
「いかのおすし」の話は知っていたけれど、
子どもたちと話をしていてなかなか
「す」が出てこなかったり・・・。
物騒な世の中・・・
ココまで何事もなく元気に育ってくれていることが
奇跡だなと感じるのでした。
大切なかけがえのない命。
成長していけばどんどんどんどん手が離れていく。
手や目の届かないところでは守ることができないので
それぞれ自立してもらわないとね。。。
子どもの自立が親の使命。
子離れしなくちゃなぁ~~~(笑)
と、思うと同時に、
親がうっかりすれば子はしっかりする!
なぁ~んて思えたのでした。
今日も、ブログを見に来てくれてありがとうございました
少しでもこのMessageがお役に立てたなら・・・
ポチっとお願いします
マンスリースケジュール

お問い合わせは
こちら